美の探求を通じた自らの成長のプロセスを、日本の伝統にある「守・破・離」の観点から見てみましょう。
①守
若い制作者は、エスプリ画の基本(アートの外的基準)をエネルギッシュに学び、根本の知識と技術を試行錯誤しながら習得する荒々しい時期を過ぎる。
②破
基本の知識・技術を習得した中堅の制作者は、自分らしいやり方(内的基準)を追求し、従来のスキルを高踏的に改良しようとする。自分のスタイルはまだ完成しておらず、時として周囲の目を気にせずに奇抜な形を試したりする。
③離
独自のスタイルを築き上げる中で、自分なりの生き方・価値観を定め、世の中の秩序(社会の外的基準)と社会の発展を真摯に考えるようになる。人々に愛される作品を生み出すことに全身全霊を傾け、より創造的に芸術活動を進めるようになる。
人類の文化の中にある既存の「外的基準」を習得してから、独自の「内的基準」を構築し、最後に「外的基準」の修正・変革を促して、人類の大いなる意識を発展させる。
これは、美の探求だけでなく、善・真の探求にも通じる基本プロセスになります。
美・善・真の探求を通じて、3つの内的基準(3至宝)を獲得することを目指しましょう。
・美の内的基準 ⇒ 独自の芸術スタイル(Me Arts)
・善の内的基準 ⇒ 独自の価値序列
・真の内的基準 ⇒ 独自の理論体系
三至宝を獲得する頃、あなたは心の成長力とデッサンの技術力を共に増すことで、雄大な世界をより雄大に、そして奥深い世界をより奥深く表現できるようになります。
エスプリ画を極めれば極めるほど、無意識の世界に存在するあやふやなものがキャンバスに形として現れて、自己意識の自覚を促し、あなたはエスプリアートの奥深さに驚かされることになるはずです。
自らのスタイルを整えたなら、さらに、一歩踏み出して社会の変革を促してください。美・善・真による秩序ある自身の内面を社会に反映させることで、「世の中の秩序創りに貢献する」という意欲を持つことが大切です。
心の世界を整理統合できた人々が、独自の表現スタイルを生み出し、それぞれが競い合い、刺激し合うことで、人類の抱く美・善・真の深みは増し、世界の文化が発展していきます。
大いなる宇宙にある調和と美・善・真の秩序を大切にして、三至宝を獲得した熟練者として一枚のクリエイティブエスプリ画を描く最終段階に入ると、あなたは芸術・哲学・科学の知識や技術をまとめ上げるような創造力を開花するでしょう。
芸術の分野、哲学の分野、科学の分野に点在するそれぞれの問題に気を取られてしまうと、大いなる調和や未来の社会をイメージできなくなってしまうので、宇宙全体を感じ取りながら、クリエイティブエスプリ画をデッサンしてください。
宇宙に存在するすべての生命が一つにまとまるような世界をイメージし、世界秩序(人類の心)の構築を念頭に置くと同時に、エスプリ画を描いて、世界中に散らばっている一つ一つのピースをかみ合わせていくと、いろいろなアイディアが生まれてきます。
さまざまなピースが一つの調和に吸い込まれるデッサン画は創造の源。そこから人類の自己意識の創造と新たな文化的形態が浮かび上がってくるはずです。
数多くの人々が、美しい芸術・善い哲学・真の科学の発展に挑戦し、新たな時代を切り開く中で、新たな教訓を得て世界の文化を発展させていくと、やがて、一人の先端的なジェネラリストが誕生し、全く新たな概念や価値観を生み出すことになるでしょう。
彼あるいは彼女は、国家の不正なシステムを改革し、世界文化の発展、地球の新秩序作り、宇宙社会の構築に大きく貢献して、新しい時代に生きるにちがいありません。
NEXT: アート読本
TOP : エスプリデッサン教室